2017年12月30日

本年もありがとうございました。

年内の施術は本日午前中で終了です。
おかげさまで、ご予約でいっぱいです。

昨日、年末の調整に来られた方が、こんなことを言ってありました。
その方は、運送業をされています。

「車両はこまめな手入れが大切。たとえば、内装や外装であっても、できることをやっているのと、全然ほったらかしとでは、車の傷み方も、故障や不具合の起こる頻度も全然ちがう」と力説。

それが、経年するほどにひどくなる、との話でした。

外装や内装って、一見関係ないように見えますが、そうではないというところがオモシロイ。

人のカラダは乗り物で、本質は魂?という見方もあります。

どちらが重要というわけではなく、3次元にいる私たちにはどちらも大切。

そのどちらにも深くアプローチできるよう更なる進化を続けます。

新年は4日午後からになります。

皆さま、本年もありがとうございました。

2017年12月17日

年末年始について

年末は12月30日午前中まで
(30日は残りわずかです)

年始は4日午後2時から始めさせていただきます。

定期的に来院いただく方から

「同じ職場で働く人の体調不良や入院、検査」などの

お話をよく耳にします。

自覚していない間に、疲れや体の機能が低下している方が増えているのでしょう。

競争社会は激化しています。自衛は必須と個人的には感じています。

年末もあと少しです。

カレンダーの日付けが変わるだけではありません。

節目は重要です。

気を抜かず一日一にを大切に、ひとりひとりが元気に過ごしてほしいです。

2017年12月10日

食べ過ぎの誘惑は

忘年会シーズンに入った方も多いようです。

お酒は飲まなくても、食事はしっかりする機会が増えます。

アルコールが入ると普段にもまして食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか。

腸の働きが、免疫やアレルギーと関係するとの情報が明らかにするように、意外な側面が私たちのカラダには多くあるものです。

月の中ほどに入る今週から来週までが会食機会のピークとも聞きました。

年末年始にかけ、腸に必要以上に負担をかけないことで、暖かくなるころの花粉症、アレルギーの出方に変化が現れるかもしれませんね。

それでも、友人など人との大切な時間は元気や活力を得られる大切な時間。

誘惑にはどうしたらよいのでしょうね。

2017年12月 6日

本日の午後は休診です。

予定にはありましたが、告知を忘れておりました。すみません。
本日の施術は午前中となります。午後1時半まで。

明日、木曜日は休診です。金曜、土曜日は通常どおり朝9時から施術です。

九州も寒さが厳しくなり、激しい温度変化に身体もエネルギーを使っています。
必然、歪みも大きくなります。知らない間に疲れをためないよう意識して下さい。

基本的ながら、手洗いうがいは有効です。
忘れがちならエネルギー不足の兆候ですよ。

2017年12月 3日

12月の休日施術日について

12月に入ったとたんに大陸性の高気圧の影響です。
とても冷え込んでいます。

私もバイク通勤で、あさ指先の痛い感じを感じるようになりました。
今年は寒暖の差が大きくカラダの歪みも大きくなっています。

首もと、足首など保温も大切です。
外出から帰ったら、「うがい」。
これわかっていても、

ちょっと、つい。

でもこれが意外と効果的です。

12月17日(日)午前中10時~12時
12月23日(土、祝)午前中
施術を受付いたします。

ご予約はなるべく前日までにお願いいたします。

2017年10月29日

11月の日曜、休日施術について

11月3日(祝)午後3時より
11月19日(日)午前10時~12時まで

施術受付けいたします。
なるべく前日までにご連絡ください。

2017年10月 1日

10月の日曜、祝日の施術について

10月9日(月、祝) 午前中(8時~12時) 開院
10月15日(日)  午前中(9時半~12時) 開院

朝夕は冷たい風が足元を冷やします。暖かくおすごしください。
日、祝のご予約はなるべく前日までにお願いいたします。

2017年8月31日

9月の日曜、祝日の施術について

9月17日(日)午前中
9月18日(祝)午前中
9月23日(祝)終日OPEN
となります。
ご希望の方は前日までにご連絡ください。


日中の残暑は続いています。
上半身は暑くとも足元の冷え、夏風邪を引く方がでています。
ご自愛ください。

2017年8月13日

奇跡のリンゴのつづき

奇跡のリンゴで有名になった木村秋則さんと高野誠鮮さんの著作の中に、木の剪定は

その植物の葉の葉脈を見てそのようにすると良いとの情報。

最初その意味が分かりませんでした。

葉の形により、細長かったり、横に広かったり、葉脈の数が多かったり、

これは、根の状態と対応しているそうです。

葉の葉脈を例に剪定すると、植物の育ちが良くなる。

観察からいろいろなことが明らかになります。

ヒントは観ようとする人には見える。

2017年8月 1日

日曜施術いたします。

8月の『6日』と『27日』の日曜日は久留米にて施術をいたします。

時間は『午前9時半から12時半』までになります。

9月以降は後日お知らせいたします。

ご予約は前日までにしていただけるとありがたいです。

2017年7月17日

災害ボランティア

朝倉市、日田市の災害ボランティアに参加しました。

手の付けようがないほどの場所もあります。

丸太も家財も泥も大変な量です。

汗まみれ、泥まみれになりながら共に作業される方々に勇気をいただきました。

明日から、人の可能性を追い求めます。

2017年7月 9日

北部豪雨

5日からの集中豪雨は大変なものでした。

久留米の院から自宅朝倉へ帰宅する途中、

驚くほどの川の増水、川から漂う赤土のにおい。

幸い自宅は無事でしたけれど、周辺には浸水など被害は広範囲に及んでいます。

自宅にいて安堵とともに、被災され多くの命が失われたことを思うと今も複雑な思いです。

自衛隊、警察、消防、消防団の方々の精力的活動に頭がさがる思いです

どうしたらよいのかわからないことも、あります。

2017年7月 2日

「診療時間の変更」

7月1日から受け付け開始時間を8時からに変更したします。
それに伴い、お昼休憩を12時半から3時半までといたします。
混雑を避け朝の早い時間を有効にご活用ください。
ご予約は前日までにお願い致します。

「安定」って?

「安定」した状態になりたい。

そのような声を伺います。

「安定」とは「湖面がまるで鏡のように見える落ち着いている状態」と思っている方もおおい。

わたしもそう考えていた頃もありました。

実際はどうなのでしょう。

身近な例で見てみましょう。

は太陽の光が太陽の表面から私たちの地球に到達するに8分以上の時間を要します。

秒速30万キロメートルというあらゆるものの中で最も早い速度で8分以上。

それだけの距離が太陽と地球の間にあるという事実です。

一方、太陽の中心で光の素(光子)が誕生して太陽の表面に到達するまでにはもっと大きな時間がかかるといいます。

太陽のように大きな物質には強烈な重力が働きます。その力と拮抗する形で核融合の力が中心から外へ向かって働いています。膨大な力のせめぎあいの中を光子は太陽の表面に向かって進んでゆくことになります。とちゅう素粒子との激しい衝突をへなければなりません。そのため太陽表面に到達するまでに何万年もの時間を要することになるそうです。

太陽を見てもそんな風には見えませんが、力のせめぎあいが絶え間なく行われ、拮抗状態なのです。

「安定」とはそのような状態をいうのかもしれません。

抽象的になってしまいますが、

経験に信頼を大きくおきすぎるとつい見誤ってしまう。

見誤ってしまうことを恐れていると何も進まない。

「安定」とはその狭間にあるものではないのでしょうか。

2017年6月26日

ケイリンの現状

「ケイリン」は世界共通語であり、東京五輪での種目。

先のリオの銀メダリストが日本の競輪選手のレースに参加する映像を見ました。

結果は、ヨーロッパで現在大学生である銀メダリストの青年に、最後尾からラスト2周であっさり抜き去られ、世界との力の差を実感してしまいました。

プロの選手は生活が懸かっているので強い。

というのは私の勝手な思い込みだったのでしょうか。

五輪強化コーチのレースに取り組む姿勢は、特に印象的で、私自身にもあてはまるものでした。

日本の五輪強化コーチは筋力の強化を唱えています。私は別の部分が気になりした。それは「姿勢」。

おなじ鍛え上げられたカラダなのに、一流選手はバランスが良い。その人のカラダと筋肉バランス、レース運びなどがマッチしている印象でした。

筋肉は使うことで強化されますが、それを伝達する体の中の系やつり合いが見えないレベルで関係し実践の場ではパフォーマンスに大きく影響しているようです。

先の世界選手権、優勝したのはマレーシアの選手でした。

ダントツの強さ。アジアです。

2017年6月18日

骨折について

一般には固定にて安静です。
しかしここで、過度の固定は回復を遅らせる可能性があることをお伝えいたします。
骨折の際の衝撃は当該部位のみならず、カラダ全体に波及しているのです。
その衝撃や緊張、興奮が、カラダの歪みとなり、骨折治癒を遅らせているケースは実に多い。
治癒後も後遺症となったり、パフォーマンス低下の原因につながってゆきます。
カラダは全体でひとつなのです。
加えて、精神的ショックも無視することがはできません。
画像説明による視覚的情報が脳にショックを与え、回復を遅らせるのです。
骨折している部位の炎症が速やかに収まるのには、それ以外のカラダの状態がとても大きく関係しているのです。
骨折と並んで捻挫がありますが、足首の捻挫は下肢のみならず全身によくない影響を
長期にわたって生み出す重要な事象です。

あまくみてはいけませんね。

2017年6月15日

プレミアム商品券

今年も久留米市のプレミアム商品券のご案内がきました。

会員さんの中にも楽しみにされている方もいらっしゃるので当院も参加いたします。

購入には、販売日に直接窓口に行くのでなく、事前に「はがき」か

「インターネット」で申し込みが必要になります。

申し込み期日は6月23日(金)までです。

申し込み順ではなく、抽選になるとのことです。

商品券の使用期間は7月20日から来年の1月19日までになっています。

詳細は市報か久留米商工会議所にお問い合わせください。

当院にも申し込みはがき、ご用意しております。

2017年6月11日

トラブル歓迎?

今週は2度パンクが続いた。

一度目は私自身が院への途中、

二度目は子どもが私のバイクを乗って学校へ行き、その帰りにおこった。

二度ともなぜか二輪車の後輪。

二度目は満月の下、月明かりをたよりに作業をする。

自転車のそれより多少、力とコツがいるものの要領はおなじ。

今は元のように快適に私を運んでくれるこの愛車に、より愛着がわいた気がする。

パンクをした時間も場所も、あともう少し違っていたら、それにかかる労力は大変なものだったことを後で知る。

「よかったー」

後になってそう実感した。

2017年6月 4日

杣のさと探訪

本日は八女市矢部村の「杣のさと」に足を延ばしてみました。

久しぶりの矢部の風景はとても懐かしい。

緑は深く、新緑がせまりくる迫力が矢部の山の風景。

力感とリズミカルな山が見ていて楽しい。

子どもが小学生に入る前、何年か続けてこの地に家族でキャンプに訪れていました。

人の記憶と、時間という概念に不思議を感じます。

はじめてのデモおススメです。

2017年5月22日

甲野先生稽古会参加

古武術研究科の甲野善紀の稽古会にご縁あって参加しました。

年齢を感じさせない身のこなしと、お人柄を感じさせる「場」の雰囲気が印象的でした。

紐を使った簡単な操作で劇的に身体の働きが変わる実験など、

新たな気づきや、これからの活動のヒントをたくさんいただきました。

もっと通っていただく方々に還元できるよう精進いたします。

2017年5月 3日

三軸修正法、福岡。開催される。

ことしは4月30日。アクロス福岡にて三軸修正法創案者、池上六朗先生をお迎えしてのセミナーに参加してきました。

今年で12回目。

馴染みの顔に混じって初めての参加者の方も多くおられました。

池上先生は今年81歳。年齢を感じさせないスッとした姿勢で講習会を進めてゆかれます。

三軸修正法とは治し方、カラダの健康法というものではなく、カラダというものを独自の視点でとらえることで本来身体がもっている自ら直る働きを引き出すものです。

楽我院に通われている方の中からも数名ご参加いただきました。

どの方も自分の常識というフレームに気づき、

カラダも心も軽くなられ、喜ばれていました。

楽我院・バランス研究所はさらに深化し、進化してまいります。

2017年4月16日

ゴールデンウイークの予定

今年もやってきました、ゴールデンウイーク。楽しみの方も多いはず。

楽我院・バランス研究所の予定をお知らせします。

4月30日、福岡アクロスにて三軸修正法のセミナーが開催されます。

その都合で5月1日は平日ですが休診です。

週末から急に気温の上昇がおこり、頭に血が上る傾向がみられます。

リフレッシュしてエンジョイください。

以下になります。帰省に合わせての受診の参考にされてください。
4月29日(土)OPEN
4月30日(日)休診
5月1日(月)休診
5月2日(火)OPEN
5月3日(水)午後OPEN
5月4日(木)休診
5月5日(金)午後OPEN
5月6日(土)OPEN

2017年4月 9日

ストレスさえ味方に

ストレスの害から逃れる方法はあるのでしょうか。

ハンス・セリエが唱えた「ストレスの科学」が浸透したおかげで、

日ごろの挨拶にもストレスという言葉が頻繁に行き交うような日々ですね。

実はセリエ自身はストレスそのものにも「よいストレス」と「悪いストレス」があることをコメントしています。広く知られてはいませんが、ストレスには良い面もあるのです。

もともとは船をつくるときに船の先を曲げて形を変えるという物理用語から来ているのですが、いつしか忌まわしい言葉に解釈されております。

ストレスを活用などと軽くはできなくとも、ストレスには良い面と、そうでない面の2面があることを知り、認めることができると世界は少しだけ変わってくるでしょう。

桜の花も今週が見ごろです。

楽しみましょう。ぜんりょくで

2017年4月 3日

他人は友

自然動物とダイバーの映像をテレビで観ました。

なんと、ダイバー(女性)にまったくの自然動物のオットセイの子どもが関心を寄せて

集まってくる。

「ありえない!」

彼ら自然動物にとって、ダイバーの彼女は敵だと思われていないのだ。

関心の対象、仲間ださえと思われている。

職場やさまざまな人間関係の中で他人をライバルや敵とみなす傾向は高まらざるを得ないけれど、他人は仲間だと思えるとそれだけでも少し人間関係は楽になる。かもしれない。

「過去を手放すことができれば人間関係は劇的によくる」とは「嫌われる勇気」の著者岸見一郎さんのことば。

2017年2月26日

ミネソタ大学13年の成果

ネコやイヌはその主人を認識しているのか?

解りきったような、そうでないような・・・共に生活していると、人間その関係とは

明らかに異なる感覚でつながりを感じるものですね。

おもしろい実験がありました。

ご主人の言うことをペットが聞かないことってあります。

通常イヌはご主人の言うことをよく聞きます。

一方ネコは、難しい。

この時ネコはご主人の言うことを認識しているのか?

結論から言うと、ネコはご主人から声をかけられてもイヌのようには反応しませんが、
確かにご主人は他の人と区別して認識しているという結果が出ました。(一安心)

おもしろいことにネコを飼っている人とイヌを飼っている人の脳の反応は異なるというのです。

ネコを飼っている人の脳は、ネコが主人の言うことを聞かないとき、思うように動いてくれないときにご主人の脳(非言語領域)が活性化するのです。

それに対してイヌを飼っている人の場合はイヌがご主人の言うことを素直に聞いてくれたときにご主人の脳(非言語領域)が活性化するというのです。

なぜそうなるのかは不明だそうですが、ネコは家畜化されていないため、人間との距離が異なるのに人間も違う反応をするのだろう、とのコメントでした。

さらにネコを飼っていると心血管疾患が40%も減少という結果もでているのです。

大学もオモシロいこと研究しているんですね。

2017年2月12日

食について

「食」について

尋ねられることが今週つづいたので、そのことについて書いてみます。

体調がすぐれないときは無理をせず、

「断食」とまではいかないまでも食事の量を減らす。

風邪やぎっくり腰、寝違えなども基本同じです。

食べないで大丈夫だろうかと「不安」が一定以上強い方は効果が現れにくい。

消化が弱っているときは、胃や小腸の働きを助けてあげましょう。

新鮮な「大根おろし」を食事にプラスしたり、新鮮なネギ類をとるのもいいです。

あと「ブロッコリースプラウト」はおすすめです。

さらに柔らかいものでも、プラス10回噛むようにする。

それだけでも違います。

ただしつづけてください。継続は力なり、です。

脳内のストレスを感じるエリアと接触中枢がとても近いため特に女性では

ストレスが高まると食欲が増進する傾向にあるようです。

キホンは「おいしい」が大切。

頭で理解するよりも、『こころからおいしい』と感じることが大切です。

「おいしい」を演出できる食べものがあふれている現在、

一定のハードルが課せられるわけです。

2017年2月 5日

「あれっ」と思ったら

今週、たてつづけに似たようなお問い合わせがありました。

頭部のマッサージ?セラピーを受けたのち、

頭部の違和感、ツッパリ、かるい頭痛、鼻の不調・・・

サービスや有料で頭部のマッサージを受けるケースが増えているようです。

それだけ、神経系の疲れが表面化、意識化されている証ですが、

ご存知のように、頭蓋骨に守られているとはいえ、大切な部分です。

してもらったトキは、気持ちよく感じていても、しばらくして

「あれっ」と

思うことがあれば、早めにお問い合わせください。

解剖学的知識や訓練を経た人が行っても、場合によっては思わぬ作用がおこります。

カラダ全体を診ずに、頭部だけ緩めることを私はおすすめしません。

あなたも気づかぬ間に、頭の緊張が高まっているケースがあるからです。

ふだん何気なく過ごしていても、私たちの身体は

気候の変化や温度差などの影響を受けつづけているのです。

2017年1月30日

風邪が流行ってます

週末から寒さもひと段落しました。

今朝も暖かく感じる朝です。

先週の厳しい寒さの影響か、学校をはじめインフルエンザが流行っています。

患者さんのお子さんが通う学校で学年閉鎖も起きているようです。

受験生にとっても、その家族や学校関係者の方にとっても体調管理に気をもむ季節。

手洗い、うがい、それから足湯。

できることをコツコツやってください。

夜遅くのパソコン、TV、スマホの使用を減らすことも頭を休め、免疫を高めます。

必要以上に不安がらないことも大切。

「気持ち」は大いに影響します、からね。

2017年1月16日

ネガティブは悪くない

ためていたTV録画を見ていると「ネガティブは悪くない」という結論になりました。

その理由、フィギュアスケートの高橋大輔さん。

日本男子フィギュアスケートの元第一人者。

日本男子フィギュアスケート初めてのオリンピックメダリスト。

彼曰く、「自分は超ネガティブ」

「そのおかげで、ジャンプに失敗しても『そら、そんなこともあるよな、人間機械じゃないんだし』という程度で気持ちはひどく落ち込むことはない」という。

「気持ちは押し込まないけれどジャンプに失敗すると疲れるんです。

これが、絶対いける!ってポジティブだったら、失敗したときものすごくへこむでしょう」と。


 なるほどね。

2017年1月 9日

新年おめでとうございます

年が明けて1週間がすぎました。昨日成人式の方もいらっしゃるでしょう。

かつて成人式を迎えた方も新年に際しこころ新たにされたことでしょう。

ここ何日か暖かい日がありますが、また冷え込むなど気候の変動に

うまく対応できない方にはつらい季節です。

併せて食べ過ぎなど年末からの胃腸への負担から腰痛や頭痛を訴える方も多いのがこの季節。

七草に代表されるように、ため込んだ余分なものを排泄させる知恵に学びたいところです。

Menu