2017年2月26日

ミネソタ大学13年の成果

ネコやイヌはその主人を認識しているのか?

解りきったような、そうでないような・・・共に生活していると、人間その関係とは

明らかに異なる感覚でつながりを感じるものですね。

おもしろい実験がありました。

ご主人の言うことをペットが聞かないことってあります。

通常イヌはご主人の言うことをよく聞きます。

一方ネコは、難しい。

この時ネコはご主人の言うことを認識しているのか?

結論から言うと、ネコはご主人から声をかけられてもイヌのようには反応しませんが、
確かにご主人は他の人と区別して認識しているという結果が出ました。(一安心)

おもしろいことにネコを飼っている人とイヌを飼っている人の脳の反応は異なるというのです。

ネコを飼っている人の脳は、ネコが主人の言うことを聞かないとき、思うように動いてくれないときにご主人の脳(非言語領域)が活性化するのです。

それに対してイヌを飼っている人の場合はイヌがご主人の言うことを素直に聞いてくれたときにご主人の脳(非言語領域)が活性化するというのです。

なぜそうなるのかは不明だそうですが、ネコは家畜化されていないため、人間との距離が異なるのに人間も違う反応をするのだろう、とのコメントでした。

さらにネコを飼っていると心血管疾患が40%も減少という結果もでているのです。

大学もオモシロいこと研究しているんですね。

2017年2月12日

食について

「食」について

尋ねられることが今週つづいたので、そのことについて書いてみます。

体調がすぐれないときは無理をせず、

「断食」とまではいかないまでも食事の量を減らす。

風邪やぎっくり腰、寝違えなども基本同じです。

食べないで大丈夫だろうかと「不安」が一定以上強い方は効果が現れにくい。

消化が弱っているときは、胃や小腸の働きを助けてあげましょう。

新鮮な「大根おろし」を食事にプラスしたり、新鮮なネギ類をとるのもいいです。

あと「ブロッコリースプラウト」はおすすめです。

さらに柔らかいものでも、プラス10回噛むようにする。

それだけでも違います。

ただしつづけてください。継続は力なり、です。

脳内のストレスを感じるエリアと接触中枢がとても近いため特に女性では

ストレスが高まると食欲が増進する傾向にあるようです。

キホンは「おいしい」が大切。

頭で理解するよりも、『こころからおいしい』と感じることが大切です。

「おいしい」を演出できる食べものがあふれている現在、

一定のハードルが課せられるわけです。

2017年2月 5日

「あれっ」と思ったら

今週、たてつづけに似たようなお問い合わせがありました。

頭部のマッサージ?セラピーを受けたのち、

頭部の違和感、ツッパリ、かるい頭痛、鼻の不調・・・

サービスや有料で頭部のマッサージを受けるケースが増えているようです。

それだけ、神経系の疲れが表面化、意識化されている証ですが、

ご存知のように、頭蓋骨に守られているとはいえ、大切な部分です。

してもらったトキは、気持ちよく感じていても、しばらくして

「あれっ」と

思うことがあれば、早めにお問い合わせください。

解剖学的知識や訓練を経た人が行っても、場合によっては思わぬ作用がおこります。

カラダ全体を診ずに、頭部だけ緩めることを私はおすすめしません。

あなたも気づかぬ間に、頭の緊張が高まっているケースがあるからです。

ふだん何気なく過ごしていても、私たちの身体は

気候の変化や温度差などの影響を受けつづけているのです。

Menu